男女トラブルや離婚を専門に扱う某法務事務所に勤める1児のシングルマザーが、不倫の慰謝料請求に関する役立つ知識を発信します。
こんにちは、まいみらいです。
ずっと夫や妻が不倫をしているのでは?という疑いがあった。
婚姻中はそのことで、随分と苦しめられたが、それを裏付ける証拠も無かった為、どうしようもなかった。
疑念等のせいで夫婦関係は冷え切ってしまい、最終的には離婚となったが、離婚後になって不貞の証拠が見つかった。
または、持っている証拠でも不貞の慰謝料請求が可能だったことが分かった。
このような場合でも、不貞事実を知った日から3年以内であれば、別れた配偶者や、その不倫相手に慰謝料を請求することは可能です。
今回はそのことを取り上げますよ。
こんにちは、まいみらいです。
夫または妻の不貞行為が原因で離婚したが、どうしても不倫相手も許すことができない。
そこで、夫や妻の不倫相手に慰謝料を請求したいが、離婚後であっても可能なのか?という疑問を持つ方は多いです。
結論からお伝えすると、離婚後であっても、不倫相手に対して、不貞行為が原因で離婚に至ったことを理由に慰謝料請求するのは可能。
実際に私も、夫の不倫相手に対するモヤモヤ感がいつまで経っても消えず、それを吹っ切る為、離婚後に慰謝料を請求しました。
でも、どんな場合でも請求できるわけではなく、一定の要件を満たすことが必要です。
今回はそれらを取り上げますよ。
夫の不倫相手に慰謝料を請求したい!
でも、夫が「俺が全て悪いし、相手に迷惑がかかるから」などと言って不倫相手をかばうため、名前や住所が分からないので請求ができない…
本当に信じられないし、むかつくし、本当にふざけた態度ですね。
他には、不倫した配偶者が不倫相手の住所までは知らないなどの理由で、不倫相手の素性が分からない場合もあります。でも、だからといって見過ごすわけにはいきませんよね。
この記事では、配偶者が不倫相手の名前や住所などを教えない場合でも、これらの情報を突き止める方法を取り上げますよ。
こんにちは、まいみらいです。
夫や妻が別の異性と不倫交際していたが、今は既に別れている。
2人が別れている状態なら、不倫相手に対する慰謝料は、もしかして請求することはできない!?
このような疑問や不安を持たれることもあるでしょう。
ということで今回は、既に別れている不倫相手の慰謝料請求をテーマにとしてお伝えします。
こんにちは、まいみらいです。
慰謝料を請求された不倫相手が、どのような主張をして慰謝料の支払いを拒否してくるのか、をお伝えします。
請求者の多くの方は、相手が請求されている慰謝料を払うのが厳しいから、減額のお願いくらいはあるのでは?という予想はできるけど、
まさか支払い事体を拒否してくるとかありえる?!と思うかもしれませんね。
でも、残念ながらそういう人は多いのが現実です。
私も不倫相手が素直に責任を認めてくれると思っていたので、拒否されたときは「コイツ何言っているの?」感がハンパなかった。
ここでは、不倫相手が拒否してくる鉄板的な主張を押さえて、その対抗策をどうすべきかを詳しく取り上げます。
事前に知っておくことで、こちらの精神的なダメージを押さえられるし、不倫相手への反撃もすぐにできますよ。
旦那の浮気が発覚して以降、怒りや悲しみ、失望感など色々な感情に襲われ、精神的に辛い状況が続いている。
浮気を許すべきか否か、許すならどの様に気持ちを切り替えるかについて悩みを抱える方は多いですよね。
そこで今回は、「旦那の浮気を許す」をテーマに取り上げます。
主には次の内容を詳しく解説。
浮気を許すか否かや、許したいがなかなか気持ちが切り替えられない方は、ぜひご覧ください。
夫が会社の部下と不倫関係にあることが発覚し、それ以降私は悲しさや怒り、やるせなさ等で本当に辛い日々を送っている。
夫は謝罪こそあるものの「彼女とはつい出来心で、遊び感覚で不倫関係になってしまった、でも本気じゃないから気にしないで」
この様な感じで自分が不倫したことを軽く流さそうとしている。
でも不倫された側の私は納得いかないし、よく分からないが不倫は違法であり、法的に責任を取ってもらう事が可能では?
不倫された側とすれば、この様な疑問を持たれるかと思います。
そこで今回は「不倫は違法か」をテーマにして取り上げます。
夫が、数年前に会社の同僚と不倫をしていたことが発覚した。
または、随分前から妻が不倫している事は分かっていたが、証拠がなかった為に追及できなかったが、今回決定的な証拠を得た。
そこで、不倫の慰謝料を不倫した夫(妻)や、不倫相手に請求したいと考えている。
しかし、これらのケースの様に不倫事実が随分前である場合、注意しなければならないのは「時効」です。
場合によっては、時効で不倫慰謝料を請求できないこともあります。
ということで、今回は不倫慰謝料の時効について取り上げていきます。
配偶者の不倫を随分前から知っていたという方は、ぜひご確認ください。
こんにちは、まいみらいです。
不倫相手を絶対に許せない。
私が信じていたもの、私の存在も、全否定されたみたいな苦しみ。
本当に辛く、耐え難い気持ちが私の中を支配している。
それなのに、不倫相手が当たり前の様に、平穏に生活しているのが耐えられない。
だから「自分と同じ苦しみを与えたい!!」との思いから、不倫相手に復讐を考える方は少なくありません。
確かに不倫された側は、不倫相手に対して復讐することは可能です。
しかし、不倫をされたからといって、どんな復習の仕方でも認められる訳ではありません。
間違った復讐をすることで、形勢が逆転し、不倫された側が責任を取らなければならない事態になりかねません。
そこで今回は、不倫相手の復讐の仕方について取り上げます。
具体的には、やってはいけない復讐の仕方や、法が認めた復讐の仕方についてお伝えします。
こんにちは、まいみらいです。
信頼していた妻のまさかの不倫発覚・・・
不倫をされた夫とすれば、悲しみや怒り、やるせなさ等の色々な感情が出てくると思います。
そんな心境だと、この問題に対して、どの様に対応すればいいか分からなくなる方がほとんどだと思います。
ということで今回は、妻の不倫が発覚した際の対処法について取り上げていきます。
主には、妻の裏切りが許せず「離婚を選択」する場合と、
今回は目をつぶって「離婚回避を選択」する場合、それぞれの適切な対応法について載せていきます。
私という配偶者がいるのにもかかわらず、別の異性と交際していた・・・
裏切られた側とすれば「これって犯罪じゃない!」と思う方も多くいるかと思います。
ということで、今回は「不倫をすれば犯罪になるのか?」
「裏切った夫(妻)には制裁を与えることができるのか?」
等をテーマに取り上げたいと思います。
パートナーに不倫をされた方はもちろん、不倫をバレてしまった方も知っておくべき内容ですので、ぜひご覧ください。
信じていた夫に不倫をされてしまった・・・
この事実を知ったとき、怒りや悲しみ、やるせなさ等、色々な感情で冷静さを失います。
そして「離婚」の二文字が恐らく頭によぎることでしょう。
しかし、仮に離婚するにしても、その様な感情に任せたままの行動を取ってはいけません。
その様な行動を取ると、後に困った事態となってしまいます。
ですから、その様な時こそ「冷静」になって物事を判断し、そして行動しなければなりません。
ということで、今回は夫の不倫が原因で離婚を考えている方が、将来後悔しない為に知っておくべきことを取り上げます。
妻に浮気を許してもらうには?適切な行動を解説【償い・反省・誠意】
【不倫調査】GPS設置の違法性やプライバシー侵害の有無・証拠能力を解説
【浮気調査】自分で尾行して証拠を得る!その方法を徹底解説
旦那がなんとなく怪しい…不倫のチェックリストと適切な対応法を解説
旦那の浮気の証拠がない、全く掴めない方の証拠の掴み方はコレ!
離婚後に夫の不貞の証拠を入手!慰謝料請求する為のポイントを解説
離婚後に別れた夫の不倫相手へ慰謝料請求できる要件はコレ!
夫が不倫相手の名前や住所を教えない場合の対処法【LINEでもわかる?】
すでに別れている夫の不倫相手に慰謝料は請求できる?
夫とその不倫相手は共同不法行為者だから求償権の理解が必要です