男女トラブルや離婚を専門に扱う某法務事務所に勤める1児のシングルマザーが、不倫の慰謝料請求に関する役立つ知識を発信します。
夫の不倫相手をどうしても許すことができない。
夫の不倫が発覚してから、怒り、悲しみ、苦しみ、やるせなさ、無念さ…など、色んな負の感情が私を襲ってくる。
自分の信じていたものも、夫や子供と過ごしてきた日々、そういった自分の全てが否定されたような苦しみ。
死にたくなるほど辛い日々を過ごしているのに、不倫相手が平然と何事もなく日々を過ごしているのが許せない。
少なくとも、事の重大さを分からせないと納得できないから、慰謝料を請求したい!そしてこの嫌な気持ちを絶ち切りたい!!
配偶者の不倫相手に慰謝料請求する方の多くは、このような考えから決意されます。
どうにかして自分の気持ちに区切りをつける為に、不倫相手に対して慰謝料を請求することは本当に正しいことです
あなたと同じように不倫問題を抱え、それを解決させた私からの経験から強く感じるのは次のこと。
不倫相手に慰謝料を請求する上で最も大事なことは、相手からの謝罪や慰謝料を1日でも早く得て、この問題に終止符を打つことです。
反対に、最も避けなければならないのは、問題解決までに時間が掛かってしまうこと。
時間が掛れば掛かるほど、この苦しい精神状況から抜け出せませんし、さらなる苦痛がのしかかります。
それが原因で心が蝕まれてしまい、鬱病を患ってしまう方や、最悪な場合は自分で命を絶ってしまう方もいます。
だからこそ1日も早く、この問題に終止符を打たないといけません。
問題を早期解決させる為には、やはり不倫問題を得意とする弁護士などの専門家にサポートをしてもらうのが最善です。
なぜなら、弁護士など専門家が慰謝料を請求するか、素人がするかで、不倫相手の受け止め方の本気度が大きく変わるからです。
私も自分で慰謝料請求書のひな型を参考にして、不倫相手に請求書を送りましたが終始ガン無視されました(怒)。
多分、「あなたに何できんの?訴訟するとかハッタリでしょ?」みたいな感じで、不倫相手に本気にされていなかったと思います。
でも、その後に弁護士に対応してもらったところ、しっかりと話し合いのテーブルに着き始めたのです。
残念ながら、同じことを伝えるにしても、言う人間によって不倫相手の捉え方は変わってくるということです。
このことを大前提にして、慰謝料請求は弁護士などの専門家にサポートをしてもらうべき理由を、さらに深掘りしてお伝えします。
もしかすると、あなたは次のような理由などから、自分で不倫相手に慰謝料を請求しようとお考えかもしれません。
専門家といえども、そのようなことを話すことに抵抗があるから、ネットや本の情報を見て自分でしたい・・・。
私も弁護士に相談した際は、自分の恥を他人にさらけ出すような感じが嫌だったので、そのような気持ちになるのはよく分かります。
しかしながら不倫相手の慰謝料請求は、ネットや本などの情報で対応できるほど生半可なものではないのです。
確かに、それらにはひな型などの情報が載っているので、それを利用すれば慰謝料請求の書面は作れます
問題は、慰謝料請求書を不倫相手に送ったからといって、それだけでは問題解決とはならないことです。
こちらが送付した慰謝料請求書に対して、不倫相手の主張などの回答が来て、それを見てこちらも再び回答を送らなければなりません。
ところが、ネットや本の情報には、その回答書の作り方や文面などについては載っていません。
↓
「はい、振り込みました」
このように事が運べばいいのですが、実際はほとんど皆無に近いです。
相手からの回答の多くは、
「そのような無茶な要求にはお答えはできかねます」
「ご主人からはあなたと離婚するとお聞きしていたので、私には責任はありません。」…など
このように相手から返ってくる回答はまちまちです。
私が自分で不倫相手に慰謝料請求書を送ったときは、無視されて回答すら来ませんでした。
ですので、それら全てにおける対応方法などをネットや本などで載せることは難しいのです。
あくまでネットや本などの情報の多くは、慰謝料請求書の作り方までであり、それから先は自分で考えるしかないのです。
しかし、対応法などの情報がない以上、どうしていいか分からず途方に暮れてしまいます。
不倫トラブルについて詳しくない方が1人で、どんなに時間を掛けて悩んでも、事態が進展する答えは出せません。
問題を解決できずに、精神的にずっと辛い毎日が続くだけです。
繰り返しますが、不倫相手に慰謝料請求書を送ったら、素直に慰謝料を振り込まれることなんてありません。
大方は、あれやこれやと勝手な言い逃れをしていきます。
たとえば、
このような回答を見たとき、おそらく「なんて身勝手な」という怒りの感情が出てきます。
それに対しての回答は、おそらく次のような内容になるでしょう。
この回答に対しての不倫相手は、
こんな感じでカウンターパンチ的に「やったら、やり返す」といった具合に、
自分に責任があるにも関わらず、まるでそれを肯定するような主張を躊躇せずに行ってきます。
そして問題解決に至るか分からないやりとりを、長期間に渡り繰り返すことになるのです。
その結果、怒りの感情と上手く進まない苛立ちから、心底疲れ果ててしまい、慰謝料請求を断念してしまうことも。
ケジメをつけ、前に進もうと思って慰謝料請求をしたのに、相手からの無茶苦茶な反論で余計に傷ついてしまう。
このような最悪な結果となる恐れがあるのです。
自分で請求すると、どうしてもこのような感情論の応酬となり、問題が複雑化し解決までの道のりが長くなってしまうのです。
弁護士などの専門家は、感情的な部分には全く反応せず、法律的な対応しかしないので、このような事態にはなりません。
また専門家を通すことで、相手からの身勝手な言い訳に対しての苛立ちを軽減させることもできます。
自分一人だけなら怒りだけ込み上げてきて、どうしていいか分かりませんが、専門家がいれば適切なアドバイスや励ましがもらえます。
これがあるかないかでは、精神的な安定が全く違います。
私も不倫相手の身勝手な言い逃れを、弁護士を通じて知れたので、少し客観的に見ることができたので、心に余裕が持てました。
これがもし、私自身でやりとりしていたとなると、全くうまくいかない現状に心が折れていたと思いますので、そこは助かりました。
以上の理由から、自分で慰謝料請求をするのではなく、専門家にサポートを依頼すべきなのです。
次に慰謝料請求をサポートしてもらう専門家を、どうやって見つけるか?についてです。
専門家にサポートを依頼するからには、自分の希望に合う方にしたいですよね。
希望する内容としては、次なようなものが多いかと思います。
特に不倫の慰謝料請求が得意な専門家に担当してもらうことは、慰謝料請求を成功させる為にはもちろん。
早期解決を目指す為の絶対的な条件なのです。
慰謝料請求のサポートをしてくれる専門家と言えば、主に弁護士になるでしょう。
その弁護士ですが、どのようなイメージを持っていますか?
多くの方は、不倫問題をはじめとする全ての分野において、精通しているというイメージではないでしょうか。
しかし、どの分野でもオールマイティに得意という弁護士はいません。
企業法務が得意な弁護士だったり、刑法や刑事訴訟法などが専門分野だったり、それぞれに専門分野や得意分野があるのです。
当然ながら、不倫を始めとする男女関係のトラブルを専門や得意にしている弁護士がいれば、そうでない弁護士もいます。
私たちは何としてでも、不倫問題を得意にしている弁護士にサポートを依頼しないといけません。
従って、不倫問題を得意とする弁護士かどうかを調べる必要があるのです。
ただ、弁護士事務所などの士業系の事務所は、どうしても敷居を高く感じてしまうのではないでしょうか?
その為、問合せすること自体に緊張したり、自分の細かな希望を伝えることに躊躇してしまうこともあります。
だとしても、ここは勇気を振り絞って「先生は不倫問題を得意とされていますか?」と聞く必要があるのです。
このとき「得意ですよ」という回答があれば、安心してサポートの依頼ができます。
しかしなかには、本当は不倫などの男女トラブル問題について取り扱ったことが無いのに「イエス」と答える弁護士がいるのです。
なぜなら、弁護士というプライドから、得意ではないという答えは許されないのです。
実際に「離婚や不倫などの問題なんて簡単である」と考えている弁護士は少なくないので、全く知識も無いのに引き受ける方はいます。
もし、そのような不倫問題の実務経験が全くない弁護士に依頼をしてしまうと、多大な弊害が出てきます。
1つの弊害は、慰謝料請求のポイントが分からないので、問題解決までに時間が掛ることです。
不倫の慰謝料請求を本当に得意とする弁護士なら、示談での段階でかつ早期の解決が期待できます。
しかし、そうでない弁護士は早々に示談での解決を諦めて、裁判での解決を目指しがち。
繰り返しになりますが、
慰謝料請求するにおいて最も大事なのは、不倫相手からの謝罪や慰謝料を一日でも早く得て、この問題に終止符を打つことです。
問題解決の場が裁判となれば、事態が長期化することは間違いないでしょう。
問題解決が長期化するということは、精神的に辛い状況がまだまだ続くことを意味し、その苦しい状況と向き合わないといけません。
このような状態となれば、本当に参ってしまい精神に異常をきたす恐れがあるのです。
そうなると、いくら勝訴判決を得て、相手からの慰謝料を得たとしても、もはや慰謝料請求は大失敗といっても過言ではありません。
2つ目の弊害は、慰謝料金額にも悪影響を及ぼす恐れがあります。
経験が豊富な弁護士が担当すれば、その事案ごとを適切に判断し、最大限の慰謝料を獲得できるように交渉するでしょう。
反対にそうでない弁護士は、慰謝料額の落としどころを安易に決めてしまいがちです。
そうなると、本来なら得られるはずの慰謝料額どころか、相場よりも少ない慰謝料額で決着させてしまうこともあるのです。
以上のことから、不倫の慰謝料請求を得意としない弁護士に依頼することは、何としてでも避けなければなりません。
それでは不倫問題を得意とする弁護士を、どうやって確実に見つけるかが問題となります。
そこでお勧めしたいしたいのが、日本法規情報株式会社が提供している「弁護士などの専門家と相談者のマッチングサービス」です。
どのようなサービスかというと、自身が希望する内容の専門家を「無料」で探してくれるというものです。
主な特徴は次の通りです。
希望を聞く相談員は、敷居を高く感じる士業系の事務所のスタッフではなく、一般企業のスタッフです。
ですので、遠慮なく気軽に話ができますので、より細かな希望を伝えることができます。
相談だけを希望することもOK。
また、配偶者と不倫相手の関係解消だけを目的にする場合や、慰謝料請求と共に離婚も考えている場合も相談できます。
繰り返しになりますが、不倫問題を早期に無事解決できるかどうかは、依頼する専門家によって大きく影響されます。
ですので、それを託す弁護士選びには、一切の妥協をする訳にはいきません。
このサービスを利用すれば、不倫問題を得意とする弁護士などの専門家の紹介を受けることができます。
その専門家にサポートを依頼すれば、早期に不倫相手からの謝罪や慰謝料を得ることができる。
つまり、こちらが望むべき結果が早く得ることができるのです。
そして不倫問題からようやく解き放たれ、前に進むことができます。
自分の理想とする専門家を自分で探すのは難しいと感じている方は、この無料案内サービスを利用するのも1つの方法ですよ。
詳しくは下のオレンジ色のバナーをクリックすればご覧いただけます。↓
※ リンク先が「離婚・調停」という見出しがありますが、離婚と不倫相手の慰謝料請求は関連性が高い為、こちらで紹介を受けられます。
妻に浮気を許してもらうには?適切な行動を解説【償い・反省・誠意】
【不倫調査】GPS設置の違法性やプライバシー侵害の有無・証拠能力を解説
【浮気調査】自分で尾行して証拠を得る!その方法を徹底解説
旦那がなんとなく怪しい…不倫のチェックリストと適切な対応法を解説
旦那の浮気の証拠がない、全く掴めない方の証拠の掴み方はコレ!
離婚後に夫の不貞の証拠を入手!慰謝料請求する為のポイントを解説
離婚後に別れた夫の不倫相手へ慰謝料請求できる要件はコレ!
夫が不倫相手の名前や住所を教えない場合の対処法【LINEでもわかる?】
すでに別れている夫の不倫相手に慰謝料は請求できる?
夫とその不倫相手は共同不法行為者だから求償権の理解が必要です
comment closed