ホーム » 不倫の慰謝料請求の方法 » 不倫相手に対する慰謝請求額の正しい決め方をお教えします
こんにちは、まいみらいです。
夫や妻の不倫相手に対する慰謝料請求の金額を、どのようにして決めるべきかを取り上げます。
散々傷つけられた相手ですので、しっかりとそれ相応の金額を払ってもらって、責任をしっかりとらせたいですよね。
しかし、怒りの感情に任せてだとか、ただ何とくなくで金額を決めてしまえば、失敗したり、損をしたりしてしまいます。
そうならない為にも、適切な慰謝料の決め方を知ることが必要ですよ。
そもそも論なんですが、不倫の慰謝料について、法律は明確な基準を定めていませんので、絶対的な金額というのは存在しません。
ですので、計算式なんてものも存在しないですよね。
慰謝料とは、精神的な損害に対する賠償金ですので、不倫の被害者の精神的苦痛は人によって変わるので、当然といえば当然かな。
法律で明確な基準がないからこそ、請求額はこちらで自由に決めることができるのです。
「あの女のせいで、私は心に一生消えない傷を負ったし、色んなものを失ったから、1000万円は請求しないと気が済まない!」
このように感じたなら、その額を請求することは何ら問題ありません。
特に、不倫相手が不誠実なクズであるほど、それに比例して請求額を高くしたいものですよね。
しかし、残念ながら高額すぎる金額を請求すると、失敗する可能性が大なんです。
なぜ、そうなるかは後ほどお伝えしますが、慰謝料請求を失敗しない為には、まずは不倫の慰謝料の相場を押さえる必要があります。
相場とは、不倫の慰謝料請求などに関する案件の裁判で、認められた慰謝料額を統計化し、平均額をまとめたもの。
この相場と照らし合せることで、自分が考える請求額がどうなのか?が分かるのです。
それでは、不倫の慰謝料の相場がどの程度かをお伝えします。
相場は「離婚するor離婚しない」で大きく変わる為、2つに分けますね。
前もって言っておきますが、残念ながら多くの方は「安っ!」となりますから。
離婚を回避して夫婦を続ける場合は、慰謝料は大して高額になりません。
具体的には「50万円~100万円」の間が多いです。
SEXしたのが数回という程度であれば、50万円以下になることも普通。
また不倫相手が妊娠して出産したなど、よっぽどな事情が無い限り、200万以上の金額になることもありません。
かたや離婚する場合は「200万円前後」の金額帯が多いです。
不倫で夫婦が離婚する場合の方が、裁判所は精神的苦痛が大きいと考えているので、100万円未満になることは少ないです。
また、悪質すぎるとか、超お金持ちなどの特別な事情が無い限り、300万円以上になることもありません。
なお、自分の状況における正確な相場を知るには、やはり弁護士などの専門家に聞くことが最適ですね。
※不倫慰謝料の相場の詳細は「不倫慰謝料の相場と慰謝料額が増額となる事情をお教えします」で取り上げています。
相場を押さえたところで、不倫相手に対する慰謝料の請求額は相場からかけ離れると、なぜNGなのかを例を出してお伝えします。
とあるケースの不倫慰謝料の相場が100万円だとして、請求者が次のように考えたとします。
「だから不倫相手にそのことを知らせる為にも、受け入れるかどうかは別として、500万円を請求する!」
この例のような相場からかけ離れた慰謝料額では、請求額を拒否されるどころか、無視されることも十分あり得ます。
なぜなら、不倫相手も相場を調べるし、次のような感情を持つ可能性が高いから。
「不倫したことを反省していたけど、被害者という立場を都合の良いように振りかざし、非常識な金額を強要してくる相手とは、何も話したくないから無視しよう」
被害者側であるこちらとすれば、「加害者のあなたが私に謝り倒して、相場くらいの金額にして下さい、と頭下げるのが筋でしょ?」
このように思いますが、残念ながら筋を通さない不倫相手がほとんどです。
不倫相手がこちらの請求額を法外だと感じ、減額交渉をするのが嫌になり、無視されてしまう、という状況は最悪な流れ。
なぜなら、この状況になった不倫相手から慰謝料を払わす為には、もはや裁判手続きをするしかないからです。
裁判になれば訴訟費用がバカ高い上、判決が出るまで1年以上もかかることも。
このことから、慰謝料を勝ち取っても、高額な訴訟費用を差し引けば少ししか残らないし、場合によってはマイナスになることも。
それに解決までに時間がかなり掛かるので、精神的負担や苦痛をさらに追うことになるのです。
この状態はハッキリいって失敗と言わざるを得ません。
以上の事から、相場からかけ離れた慰謝料を請求するのはNGなのです。
それでは最後に、正しい請求額の決め方についてお伝えします。
まず交渉事の基本として、自分が得たい結果をそのまま要求しないことです。
どういうことかと言えば、たとえば不倫相手に慰謝料を150万円払ってほしいとします。
そして実際に、その額を請求すると150万円が争点になり、落としどころを探るとなると、150万円より安くなってしまうのです。
なぜなら、通常「150万円払って⇒分かりました」とならず、「経済的に苦しいのもう少し減額してください」という流れになりがち。
だから不倫相手からの減額交渉も考慮して、請求額を決定すべきです。
とはいえ、相場額よりかけ離れ過ぎると、お伝えした通り無視される可能性が高いので、その辺りを調整すると次のような金額になります。
「相場額から最大で2倍くらいの金額で請求」
たとえば、相場が150万円とすれば、300万円を請求。
請求された不倫相手は、もちろん高いすぎる等と主張し、減額請求を求めてきます。
相手の要望にも応じながら、頃合いを見計らって譲歩し、「150万円プラス@」を狙うのです。
このやりとりであれば、相場より50万円高い200万円での決着、なんてことも十分あり得ますよ。
相手の反省の程度にもよりますが、ふざけた態度をとる奴には、このようにして最大限の慰謝料を払わせたいものです。
それでは最後までご覧頂きありがとうございました。
まいみらいがお伝えしました。(夫の不倫相手に対する慰謝料請求などを載せた私のプロフィールはこちら)
不倫相手に慰謝料を請求しても、あーだこーだと言いわけして、支払いを拒否してくることが多いです。
その場合の対処法をお伝えしています。
これが不倫相手の鉄板的な責任の言い逃れとそれを撃退する方法です
慰謝料請求を成功に導く厳選記事集
不倫相手に対する慰謝料請求を成功させる上で、特に欠かせない記事をまとめました。
夫や妻の不倫相手に慰謝料を請求することをお考えなら、必ず押させるべき内容ばかりとなります。
夫や妻の不倫相手に対しての慰謝料請求を失敗して、散々たる思いや更なる精神的苦痛を負わない為に、必ず押さえておきたい最重要ポイントを取り上げています。
無事に慰謝料請求を請求を成功させて、早期に心の平穏を取り戻す為には欠かせないことです。
スポンサーリンク
離婚後に夫の不貞の証拠を入手!慰謝料請求する為のポイントを解説
離婚後に別れた夫の不倫相手へ慰謝料請求できる要件はコレ!
違法?不倫の証拠を得る為のGPSや盗聴器を置くことについて解説
GPSの行動履歴は不倫の証拠になるのか?をお教えします
夫が不倫相手をかばう為に名前や住所が分からない場合の対処法
すでに別れている夫の不倫相手に慰謝料は請求できる?
夫とその不倫相手は共同不法行為者だから求償権の理解が必要です
不倫相手への慰謝料請求の流れを事前に知ることが成功への要
不倫相手に対する慰謝料請求の適切な仕方をお教えします
不倫相手に慰謝料を請求できる条件はコレです
コメントフォーム